お盆をしてきました。沖縄のお盆は旧暦で行います。備忘録です。
9月2日(旧7月12日):移動日
住んでいる集落の旧盆に向けての清掃作業に参加する。7時集合なので、6時半ごろに公民館で水分補給のための冷茶の準備。7時に婦人会向けの放送をする。
8時公民館出発し港へ向かう。激混み。予約しぞびれてキャンセル待ちのお客さんもたくさんいる。親戚の女子だけにお土産を買う。
フェリーの中では友人から借りたコンビニ人間を3分の1程度読む。友人曰く「読みやすいが読後感は非常に悪い。」
10時30分に沖縄本島に到着。高速に乗って南へ。
実家に着く前にショッピングモールによって衣料品を中心とした買い物。
パジャマ2点、下着2点、レギンス2点、母が探していた部屋着、など。
16時ごろ実家に帰宅。両親ともに昼寝しているので起こさずにシャワーを浴びて早速ハイボールを飲む。途中母が起きてきて、つまみで食べていた焼きそばを「炭水化物の取りすぎだ」と、取り上げられる。
夕食はタイ料理屋。
母に再就職先はどうかと聞くと、まあまあのペースでやっている、とのこと。面接の時に年を聞かれ「(女の)年を聞くの?ってノリで答えちゃったのよぇ」とのこと。面接官困ったに違いない。母は79歳です。結局、干支を聞かれたが最後まで教えなかったそうです。このギャグはいつか使ってみたい。
9月3日(旧7月13日:ウンケー)先祖を出迎える日
朝は7時ごろ起きて8時から仏壇の掃除と床の間の花を行けるように言われる。仏壇の中に置いてある花瓶やら湯のみやらも拭いて、仏壇そのものも拭く、汚い。
午前中かけて仏壇二つを拭き掃除し、お供え物もセットし、花を生け、床の間の花もいける。
昼ごはん前に昼寝1時間。
午後、母のために買ってきた部屋着の裾上げをする10センチ以上裾上げし、「短くない?」と言われたがきてみるとぴったりだった。お母さん、小さくなっている。
17時ごろにウンケーをする。玄関先にろうそくと線香を立て父が「お盆でご馳走を沢山準備しているので食べにきてください」と方言で言う。途中、方言の敬語の使い方を間違えたようで、母に直される。
夕食はお盆の食事。ジューシー(炊き込みご飯)と汁物。
19時ごろに近所のショッピングモール(両親は郊外に住んでいるので近所はショッピングモールだらけなのです)に中野京子さんの著書でマリーアントワネットを題材にした新書を買う。帰ろうとしたら豪雨。ズコズコとスタバに退去して購入した新書を読む。美術史は面白い。
9月4日(旧7月14日:中日)親戚など回る日
親戚周りも留守番もせず、高校時代からの友人と会う。二児の母。
友人は4年ほど前に母を亡くしており、仏前のために花を買う。奮発して仏花でなくアレンジメントされたフラワーバスケットを購入。
友人の下の子供2歳半と友人とで友人の実家でランチ。私は電話注文したモスバーガーを食べる。
友人の自分のことを話す相手がおらず、こんな時は母がいてくれたらと思う、と。私も同じように思う。
「北朝鮮はなぜ国として存続できるのか?」といきなり国際情勢についてきかれ、
「えーっと、中国とロシアが支援するからかな?」
「北朝鮮を支援して何が得なの?」
「朝鮮半島が安定化することとアメリカに対抗できるからかねえ」
などと話した。上の子供とニュースを見ていると北朝鮮のあの人はなんなんだ、と質問されるそうです。
夕食はデパ地下のとんかつ
9月5日(旧7月15日:ウークイ)ご先祖様が帰る日
朝から仏壇のある部屋の掃除と中身汁(牛の内臓をすまし汁で食べる)と揚げ物(今年は子供達のためにエビフライと伝統的な田イモの揚げ物)などなど準備に追われる。
午後、母のいとこの97歳になる姉さんが車椅子でやってくる。結構ボケているので私が誰だかわかっていない。
いとこが帰ったあと、両親は疲れたのか昼寝。
夕方、兄夫婦と姉夫婦がやってきてウークイの食事。甥っ子や姪っ子たちには私を忘れているものもいる。一番小さい姪っ子にはヘアバンドのお土産を買ってきたので渡すと途端に機嫌が良くなり食事中もよく話しかけてくる。かわいい。
夕食後は子供達にアイスを食べさせ、静かになっている時に大人は片付け。
9時洗濯機を回すが睡魔に負けて寝落ちする。3時ごろに目が覚めて、乾燥機に移す。
9月6日(水曜日):移動日
午前中で北部まで移動し、マッサージを受ける。途中から爆睡、記憶なし。
フェーリーの中でコンビニ人間の続きを読む。駄目男のサンプルみたいな人が登場するのだが、これ見たことある気がする。
島に到着。明日からの島での行事の調査におとづれている大学院生を案内する。
18時自宅に戻る。
疲れた、気がする、、、。
じゃ、またねー。